HOME > ダイヤモンドについて

DIAMOND

ダイヤモンドについて

ダイヤモンドの価値は4Cで決まります。4Cとはダイヤモンドの品質等を評価する基準 4つの要素のことでカラット・カラー・クラリティ・カットの頭文字に『C』が付くことから『4C』と呼ばれています。
4Cは、専門家がダイヤモンドの特徴を比較し、価値を厳密に定める為の基準です。
婚約指輪の中央にセッティングさせて頂くダイヤモンドには、4Cを証明する鑑定書をお付けしております。

DIAMOND 4Cダイヤモンドを選ぶポイントは4つの「C」

CARAT(カラット)、COLOR(カラー)、CLARITY(クラリティ)、CUT(カット)
の頭文字。ダイヤモンドの美しさを表す基準です。

CARAT

カラット(CT)とは、ダイヤモンドの大きさではなく重さです。 1カラット=0.2g

COLOR

ダイヤモンドは無色透明に輝いて見えますが、殆どのダイヤモンドはごくわずかに黄色味を帯びています。
無色透明に近いほど、良質です。

CLARITY

ダイヤモンドはきわめて微細な含有物やキズがあります。
これは天然石の特色でもありますが、含有物やキズの多少、大小、位置等でダイヤモンドの価格に影響を与えます。

  • FL10倍の顕微鏡で傷が見えないもの。最も高いクラリティ評価。
  • IF10倍の顕微鏡で傷が見えないもの。数万個1個の確立と言われています。
  • VVS10倍の顕微鏡で傷の発見が非常に困難なもの
  • VS10倍の顕微鏡で傷の発見が困難なもの。
  • SI10倍の顕微鏡で傷の発見が比較的容易なもの。
  • I肉眼で傷の発見が容易なもの。

CUT

科学と技術が融合したカットによりダイヤモンドの美しさが最大限に引き出されます。
正確なプロポーションと仕上げが宝石内部の反射を生み、これが煌きを最大限に引き出します。

そして5つ目の「C」 -Confidence(信頼)-

鑑定される全てのダイヤモンドが、比類ない、長年培われてきた幅広い知識と専門性の恩恵を受けています。
そして、最先端のダイヤモンド鑑定および検査機器における技能と技術を駆使しています。

婚約指輪にセッティングされる石・ダイヤモンドにも石言葉というものがついています。

ダイヤモンドの石言葉・・・・・「純潔・清浄無垢・永遠の絆」

まさに選ばれた王様 それがダイヤモンドです。
2人の為に生まれてきたダイヤモンドは何をもっても傷つける事が出来ず
唯一、傷つける事が出来るのが同じダイヤモンドなのです。
色々な試練を乗り越えてこそ、本物の夫婦。
そんな夫婦になる2人を守ってくれるパワーを持った石
それがダイヤモンドなのです。

Pure Marie DIAMONDピュアマリーダイヤモンド

– 世界でたった1つだけの特別な輝き –

愛の象徴として、ダイヤモンドは最もふさわしい宝石とされています。
愛情や約束の証として、ダイヤモンドの指輪を贈るロマンチックな習慣が生まれたのは15世紀のことでした。
中世、ヨーロッパでは、愛の静脈が左手薬指から心臓に直結していると考えられたことから、
いつしかダイヤモンドの婚約指輪は、愛されている女性の証として薬指に着けられるようになりました。

ダイヤモンドの品質コンフリクトフリー及びバージン(純粋無垢)なダイヤモンド

  • [1] 確かな産出地
     全てキンバリープロセスを遵守した原石から研磨されたダイヤモンド。
  • [2] 鑑定書
     鑑定と評価はアントワープ(ベルギー)のラボラトリーで行われます。
     当機関は、120年以上にわたるダイヤモンド専門知識ならびに最先端の技術を活用し、
     あらゆるサイズと品質のダイヤモンドを評価しています。
     全てのダイヤモンドはIIDGR(デビアスグループ鑑定機関)の鑑定書付きです。
  • [3] 特別なダイヤモンド
     ダイヤモンドには世界で一つの個別認証ナンバーがガードルに刻印されています。
  • [4] 1.に準拠したダイヤモンドの証としての(EUROSTARロゴ)ロゴがプリントされています。
    ※キンバリープロセスとは紛争国や不法採取によるダイヤモンドの取引を禁止する制度